お客様ご自身で設定いただくことで、
低価格でのご提供することができます。
フルカスタマイズ版WEB出願システムに関しては、
こちらをご確認ください。
当社のWEB出願サービスでは豊富なオプション設定で
入試の内容や複雑な要項にも柔軟に対応できます。
こちらを設定するだけですぐにWEB出願可能な状態に。
所要時間は およそ1時間 です。
学校・試験情報
管理
出願管理
受験生管理
受験生
マイページ
受験票
発行機能
合否発表機能
出願書類
アップロード
機能
必要書類管理
総合型選抜用
エントリー機能
個別チャット
機能
出願データ
CSV出⼒
お知らせ管理
検定料管理
年度更新
割引設定
テストモード
お申し込みからWEB上で完結。最短4日で導入いただくことが可能です。
はじめてで不安なお客さまには設定代行も行っております。
お申し込み
ご利用登録
ご利用承認/ID発行
初期設定
ご利用開始
およそ10分で申し込み完了
登記謄本等の提出不要
押印不要
必要事項を入力し
申し込むだけ
大手大学・専門学校などの様々な教育関連システムに従事したスタッフが開発
10年以上のWEB出願構築・運用の経験から、あらゆる学校に適した使いやすい機能を実装
初期導入から運用時の問い合わせ対応までスピーディかつ丁寧なサポート体制
お気軽にお問い合わせください
資料請求はこちら申し込みフローを⼤幅に軽減し、
多くの校で受験⽣増加を実現しています。
確認作業や⼊⼒業務の
負担軽減
検定料徴収業務の
負担軽減
ペーパーレスによる
コスト削減
受験機会の増加による
志願者の獲得
AOエントリーからの
出願受付・囲い込みが
可能
リアルタイム状況把握に
より
様々なアプローチが
可能
職員の作業時間はほぼ10分の1に!
82%のコスト削減を実現!
広告費への転換が可能に
出願者の3分の1以上が夜間に出願
※キャンパスエントリーを利用した受験生3万人のデータ
出願人数全体のうち、約4%が
出願期日に申し込み
WEB出願で受付期間を広げ、
出願期日ギリギリまで悩めることで…
お気軽にお問い合わせください
資料請求はこちらWEB出願と紙出願の併⽤は可能か?
可能です。
それぞれ完全に独立した運用となります。
学内システムにはどうやってデータを入れればよいのか?
CSVフォーマットでの連携となります。
出願方法が紙からWebに変わることで、どのような運用になるのか?
これまでと運用の流れは基本的に変わりません。
出願者・運用側双方の負担が大きく軽減されます。
総合型選抜用のエントリーを受け付けることはできるのか?
可能です。
入試と同じく自由に設定ができます。
指定校推薦など限定された入試の場合はどうすればいいのか?
入試別で個別のパスワード設定をすることができます。
パスワードを知るものだけが受験が可能なので、指定校の学校へパスワードをお伝えする形で運用いただけます。
システムでは写真の取り扱いはどうなるのか?
写真をWebでアップロードして取り込むことが可能です。
取り込まれた写真は管理画面で確認でき、受験票などに自動的に印字されます。ダウンロードも好きなタイミングで行えます。
有人での問い合わせ対応は可能ですか?
平日10:00〜19:00の間で有人対応を行っております。(土日祝を除く)
なぜこんなに料金が安いのですか?
初期設定・新年度変更時の再設定をお客様ご自身で行っていただくことで、人件費を抑え、低価格でのご提供を実現しております。
請求・支払いのサイクルについて教えてください。
WEB出願・エントリーが1件でも発生した月のみ月額費用(¥40,000)が発生します。
WEB決済をご利用の学校は、WEB決済を使っての出願が1件でも発生した月のみ月額費用(¥5,000)が発生します。
毎年4月に前年4月~3月までのWEB決済数の数量x¥100 のデータ処理手数料が発生します。
初期設定を代行してもらうことはできますか?
有償にて初期設定の代行を承っております。
お気軽にお問い合わせください
資料請求はこちら